
月イチで木祖村の
ドコかでダレかがナニかしてる日
\\ お・や・す open day //
はじめましても大歓迎!
おさんぽついでに
おやつどきに
ふらっとどうぞ
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
日にち:3月9日(日)
場 所:旧藤屋旅館(藪原1067)
参加費:大人も子どもも 500円
駐車場:なし(役場駐車場にお停めください)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
●今回のテーマは“キャンドルづくり✕やきいもソイラテ”です
木祖村をイメージした小洒落たおみやげ(ت)
Kisomuraキャンドル
木祖村の自然をイメージした緑と
川や水をイメージした青✨二層が溶け合うと
味噌川ダム・奥木曽湖の色に変身🦸♂️✨
キャンドルが溶けきったらまた遊びに来てね✨
などなどをつくる会
こんなおみやげあったらいいな
をはなす会🎂お好きなデザインで、もちろんOKです(ت)
焼き芋×豆乳をかけあわせたら
美味しくてやさしい飲み物が出来そう✨
焼き芋ソイラテ✨
つくったキャンドルはお持ち帰り頂くか、
15日のラーメン×BARにて点灯します(ت)

● Kisomuraキャンドルづくり
<13:00〜14:30>
辿り着いたひとつの答えは 「 人が宝 」。
観光地に行って1番楽しいのは
地元の人との触れ合いや、ローカルを知ること。
~ Kisomuraキャンドルとは ~
木祖村を連想したり、
インパクトある小木曽弁を
可愛らしい形に出来ないかな?
と生まれたアイデアです
🟦🟩
木祖村の自然をイメージした緑と
川や水をイメージした青✨
キャンドルを灯して二層が溶け合うと
味噌川ダム・奥木曽湖の色に変身🦸♂️✨
第2第3の故郷くらい、
心が解ける場所になってくれてたらいいな。

小木曽弁では、ぶどうの事を
🍇bundo ぶんど🍇といいます。
ローマ字にしたら可愛い✨
その昔、われらは あの炭酸飲料を
ファンタぶんど と呼んでいました🦸♂️笑
🍎 ringo 🍎長野県といえばりんご。
木祖村だけではなく
みんな、つながってるんだ✨
コロンとした赤がかわいい!
というシンプルな理由で作りました
●焼き芋ソイラテ
<14:30〜15:00>
藪原宿の通り道や日常にも
おしゃれなデザートドリンクを(ت)
カフェまではいかなくとも、
お家でも出来る簡単デザートドリンク🚶♀️
藪原宿の街中にある
オシャレな空間のひとつ
藤屋のテラスで
焼き芋ソイラテ
焼き芋と、あっためた豆乳を
ミキサーで混ぜ合わせて、
お好みでシナモンとはちみつをかけたら出来上がり✨
みんなでつくった
焼き芋ソイラテ片手に
お・や・すミーティング
こんなおみやげあったらいいなぁ、
最近のことや、
小さな夢や理想、
にやにやしちゃうこと
わいわい話したり、語ったり♪

●お・や・すミーティング
<15:00〜16:00>
これからやってみたいことを
ワイワイみんなで話す時間です。
「みんなで、このゲームやろうよ!」
「このレシピ試してみたいんだ〜」
「気になるお店があるんだよね!」
「これ、なにかに使えないかな?」
などなどなどなど
ひとりではできないことも
みんなでやるとカタチになるよ!
誰でも気軽においでませ◎

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
日にち:3月9日(日)
場 所:旧藤屋旅館(藪原1067)
参加費:大人も子どもも 1,000円
駐車場:なし(役場駐車場にお停めください)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼